自分んMovaviとAdobe Premire使ってます
— 井ノ宮remo 画伯 (@remotube) January 23, 2020
何でも使えるように
有料のヤツ買ったー!Movavi videoってやつー!— amemaru (@amemaru_rain) February 4, 2020
MOVAVIめちゃくちゃいいですよ!使いやすいですし!愛用してます!
— 斜め上からダイミョウザザミ (@zazami_) February 14, 2020
MOVAVIおすすめだよ!
— 斜め上からダイミョウザザミ (@zazami_) February 17, 2020
結局、Movavi購入。かなり使い勝手ヨシ!
— 星降夜子 (@lna2cSQAo0nm64a) February 18, 2020
なんだかんだmovaviは操作性は良い
10年後くらいに機能が充実した新バージョンが出たら実用的— 茶糸 (@asitekosite) February 25, 2020
当サイト限定、返金保証あり&最新のMovavi購入ページは下記となります。
・・・で、実際に購入して使ってみました。実際にMovaviを使って動画作成した動画をYouTubeに上げましたので、下記をご覧ください。撮った動画の一部分を指定して拡大するなどの編集ができます。
直感的に操作できます。なお、これまで無料ソフトのAviUtlを使っていましたので、これと比較した説明もしたいと思います。
AviUtlとMovavi の違いを比較
AviUtl | Movavi |
・インストール/設定が難しい
・機能がたくさんあるがよく分からない ・・・多機能で迷うが、いろいろ選べる。 |
・動画(画像)・音声・テキストの枠が先に用意されているので、分かりやすい
・効果音・音楽・背景画像がいくつか用意されている ・・・選択肢は狭まるがクオリティが高くなる。 |
動画のクオリティを上げるならMovavi 、素人っぽさのある動画で良ければAviUtl、と言った感じでしょうか。AviUtlの方が色々できる(と思う)のですが、色々できるのでそれらを指定しなければならない分、手間がかかります。AviUtlを使っている人は数時間もすればMovaviを使えるでしょう。
下記の動画を見比べると分かりやすいです。
細かいところですが、Movaviはタイムラインで音声が可視化(波のような表示)されているので、どこで音が出るのかが分かるので編集しやすいです。操作自体はほとんど変わりません。いずれにせよ、動画のクオリティを上げるにはMovaviが良いです。AviUtlを使っていた人にこそMovaviをお勧めします。
当サイト限定、返金保証あり&最新のMovavi購入ページは下記となります。