簡易フラッシュカードはWEB (PC・スマホ・iPad) で利用可能!
簡易フラッシュカードはWEBサービスなので、ブラウザのある端末であればどこからでもアクセスできます。PC・スマホ・iPadからブラウザでアクセスしログインすれば利用可能です。また、いったんブラウザにアクセスしてデータを取り込めば、その後はインターネット接続状態になくても利用できるのでどこでも利用可能と言えます。例えば、その日に利用したいデータを朝に取り込んでブラウザで一度だけアクセスしそのブラウザの履歴・キャッシュをクリアにしなければ、一日中使えるわけです。
作り方はパソコンのエクセル(またはテキスト)で!
フラッシュカードで使いたい表と裏の情報はエクセル(またはテキスト)で行えます。エクセルでは下記のように書いて、保存時に「ファイルの種類」でCSVを指定して保存します。
ユーザー登録後にアクセスすると表示される画面でデータの取り込みが可能です。
先ほど作ったCSVファイルを選択し「データの取り込む」ボタンをクリックすれば取り込み完了です。
取り込み終えたら、タイトル「簡易フラッシュカード」をクリックしてトップページへ行きます。
そうすると、フラッシュカードが利用できるようになっていることが分かります。
なお、エクセルではなくテキストファイルにカンマ区切りで記入しても取り込み可能です。
なお、日本語が文字化けしてしまう場合は、シフトJISにエンコードして保存して下さい。テキストファイル読み込み時、シフトJIS以外は文字化けしてしまいますので、ご注意を。
100件まで無料! 290円/月で300件!
簡易フラッシュカードは100件までは無料で利用できます。また定額サービス(290円/月)に入れば300件までデータ登録が可能になります。短期間で大量の暗記をしたい方はおすすめです。
フラッシュカードは英語や漢字を覚えるに最適
フラッシュカードは英語や漢字を覚えるのに最適です。フラッシュカードのアプリは数多くありますが、どれも複雑でとっつきにくい、なおかつエクセルで大量に登録できるフラッシュカードのアプリなどはほとんどありません。まずは簡易フラッシュカードを使ってみることをおすすめします。