ネット申し込み可能の布団丸洗いクリーニングサービスで代表的なのは下記の3つです。
私は掛布団と毛布をそれぞれ1つずつお願いしたいと思い、この料金は、
- しももとクリーニング
・・・11,000円 (9,680+1,320)
- フレスコ・・・
11,880円+α(毛布不可?)
- ふとんLenet ・・・
12,969円 (9,680+3,289)
となり、しももとクリーニングが最も安い! ということで、依頼してみました。下記はその流れです。
しももとクリーニングで布団と毛布を依頼
依頼はしももとクリーニングの公式サイトから簡単にできます。
布団の数量を1、毛布1枚にチェックするだけです。
この後に住所氏名、支払い情報を入力しました。
注文後の2日後に「宅配キット」がネコポスで届く
下記のような感じで届きました。思っていたよりずっと軽いです。
下記、中身です。
手順書があったので、この手順に従っていきます。
宅配キットの内容を確認する
まずは、今回利用する布団クリーニングサービスの注意事項を読んで、その承諾として同意書に名前を記入します。
布団を梱包する
梱包の仕方は、しももとクリーニングのYouTube動画を見ると分かりやすいです。
私が普段使っている(汚い?)布団を例に梱包しますので、参考にして下さい ^^;
まずは折りたたみます。
動画に従って袋を半開きに。
布団と毛布をいれます。
その上に同意書を置きます。
なお、布団と毛布で2枚で1/3程度の深さなので、袋はかなりデカいです。
ガムテープでとめました。
西濃運輸の伝票も同封されており、発送時にはこれと一緒に出します。
布団を発送する
発送は西濃運輸に電話して集荷してもらいます。しももとクリーニングに同封された「西濃運輸 営業所リスト」で配達エリアに該当する西濃運輸の営業所に電話します。
ただ私は荷物を引き受ける時に自宅にいなければならないのが嫌だったので、事前に営業所に持ち込み可能かを聞いて、営業所に持ち込みをして発送しました。私は深谷市在住なので、事前に本庄支店に連絡して持ち込み発送したわけです。
私は軽自動車に乗っていますが、後ろ座席にすっぽりと入りました。
受付で包んだ布団と伝票を渡して、伝票の控えを貰っただけです。特にこちらで伝票を貼る必要はありませんでした。もちろん、無料です。
なお、発送してから布団が戻るまで1~2週間かかる予定とあります。
季節によって納期が違うようです。下記からおおよその納期が分かります。
ちなみに私が利用した7月は向こうへ到着してから15日間以内に発送予定でした。こちらから発送して戻ってくるまで2週間よりかかるかも?という感じでしょうか。
追記:布団が戻ってきました!
私が布団を発送したのは7月17日で、戻ってきたのが8月6日です。おおよそ3週間です。中身はこんな感じです↓
ふっくらして戻ってきました!
布団をこのような専門業者に依頼するのは初めてです。布団を丸洗いすることはなかったので、かなり綺麗になったかと思います。特にもう何年も布団を洗っていない方、たまには丸洗いを依頼してスッキリさせると良いと思います。