Laravelが使えるレンタルサーバー下記の通りです。
それぞれのLaravelの最低利用料金は下記の通りです。
- さくらのレンタルサーバ
・・・524円/月(初期費用1,048円)
- ロリポップ
・・・550円/月(初期費用1,650円)
- mixhost
・・・968円/月~ (初期費用無料)
- カラフルボックス・・・528円/月~ (初期費用無料* or 2,200円)
- エックスサーバー
・・・792円/月~ (初期費用3,300円)
- お名前.comレンタルサーバー・・・792円/月 (初期費用無料)
- コアサーバー・・・
399円/月~ (初期費用1,650円)
(*3ヶ月以上の契約で初期費用無料)
上記はLaravelのインストールで利用するSSHシェルログインが利用可能なプランの最低利用料金となります。契約期間の長さによって料金が異なるので、契約する際には必ず確認してください。
なお、LaravelのバージョンによってPHPの推奨バージョンも異なります。下記の図を参考にして下さい。
上記から、Laravel 7.0, Laravel 8.0 を利用したい場合には、レンタルサーバーのPHPバージョンは7.3以上であれば良いことが分かります。
各々のレンタルサーバーのPHPバージョンに関しては下記リンク先を参考にして下さい。
⇒ さくらのインターネットのPHPバージョンに関する情報
⇒ ロリポップのPHPバージョンに関する情報
⇒ mixhostのPHPバージョンに関する情報
⇒ カラフルボックスのPHPバージョンに関する情報
⇒ エックスサーバーのPHPバージョンに関する情報
⇒ お名前.comレンタルサーバーのPHPバージョンに関する情報
⇒ コアサーバーのPHPバージョンに関する情報
以降、それぞれのLaravelの利用情報も紹介していきます。
さくらのレンタルサーバーでLaravelを使える
さくらのレンタルサーバーはすでに契約していたので、試しにインストールしてみたところ、とても簡単に対応できました。
ロリポップでLaravelは使える
当記事はWindowsのPCローカル上でLaravel 6.x で作成したアプリをレンタルサーバーのロリポップ上で動作させる手順です。
laravelを導入したい既存のサイトのサーバーがロリポップだったのでなんとかしてみた。
Homesteadで開発していたLaravelのアプリをレンタルサーバのロリポップで動かした時の自分なりの作業記録になります。
mixhostでLaravelは使える
mixhostはPHPに対応しているWebサーバーであるのでLaravlやWordpressのアプリケーションを公開することができる。今回はLaravelアプリを公開してみた。
Laravelで作ったサイトを公開するにあたり、つまづいた点と解決方法を紹介します。
カラフルボックスでLaravelは使える
先日、ColorfulBoxサーバーでLaravelが動くかテストしてみた所、苦戦しつつも、ちゃんとデプロイできたので、共有していきます。
エックスサーバーでlaravelは使える
今回は、XSERVERにLaravelをインストールするための手順について解説してゆきます。
初めてLaravelをサーバ上で動作させる人のために手順を省かずできるだけ詳細に説明を行っている完全版です。
お名前.comレンタルサーバーでlaravelは使える
仕事でお名前.com レンタルサーバー で Laravel を動かす経験をしたので、手順等を残しておきます。
コアサーバーでlaravelは使える
ここではコアサーバーにローカルで作ったlaravelプロジェクトを入れる方法を簡単に紹介します。
Laravelというのがよさげだったので、Coreserverにインストールしてみた。
なお、カゴヤやスターサーバーなどはLaravelが使えません。
カゴヤでlaravelは使えない
2021/5/25時点で、KagoyaのマネージドサーバーでLaravel開発することは断念しました。
理由は
- Composerが使えないこと
- PHPがCliモードで使えないこと
回答いただきました、Kagoyaのサポートの方々、ありがとうございました。
スターサーバーでlaravelは使えない
スターサーバーフリーではシェルが開放されていないので、Laravel の実装は無理でした。
補足:なお、スターサーバーはフリープランでなくてもシェルが解放されていないので、Laravelを使うことは出来ません。
Laravelを使うレンタルサーバーどれが良いか?
レンタルサーバーにLaravelを導入する方法はほぼ同じなので、下記のどれを選んでもよいです。強いて言えば価格の安さでしょうか?
- さくらのレンタルサーバ
・・・524円/月(初期費用1,048円)
- ロリポップ
・・・550円/月(初期費用1,650円)
- mixhost
・・・968円/月~ (初期費用無料)
- カラフルボックス・・・528円/月~ (初期費用無料* or 2,200円)
- エックスサーバー
・・・792円/月~ (初期費用3,300円)
- お名前.comレンタルサーバー・・・792円/月 (初期費用無料)
- コアサーバー・・・
399円/月~ (初期費用1,650円)
(*3ヶ月以上の契約で初期費用無料)
なお、さくらのレンタルサーバはネットでの導入記事が多くあります。価格も安いので、迷っている人はさくらのレンタルサーバが良いと思います。
[追記] mixhostではLaravelの簡単インストールがある!
なんと、mixhostにはLaravelの簡単インストールがあります。Laravelのバージョンは選べないようですが、サクッとレンタルサーバでLaravelを構築したい人にはおすすめです。
⇒ mixhostのSOFTACULOUS APPS INSTALLERでLaravelをインストール
⇒ mixhostの仕様の詳細はこちら