【簡単!】写真入り年賀状の作り方

年賀状 作成

 

写真入りの年賀状を自分で作成するのであれば、下記のRakpo (らくぽ) がおすすめです。

Rakpo (らくぽ) で写真入り年賀状を作成する

 

作成手順としては、

  1. 写真フレームを選ぶ
  2. 画像を設定、表示内容を入力する
  3. 位置の微調整などをして保存する
  4. ハガキの種類、注文枚数を設定する
  5. 個人情報を入力し注文する

となります。

写真フレーム(テンプレート)を選ぶ

年賀状 テンプレート

なお、選べるフレーム(テンプレート)は1,000件以上あります。

 

画像を設定、表示内容を入力する

年賀状 写真

年賀状 写真

手順に従い、写真の画像、文字の設定を行います。

 

位置の微調整などをして保存する

年賀状 文字の入力

年賀状 文字の入力

バランスよく文字を調整します。不要な文字の削除や、追加も可能です。完成したら保存します。

 

ハガキの種類、注文枚数を設定する

年賀状 注文設定

年賀状 注文設定

デザインを見直したい場合はここから再編集へ戻れますが、この先は戻れませんので注意です。

 

個人情報を入力し注文する

写真入り年賀状 注文

写真入り年賀状 注文

写真入り年賀状 注文

以上のように、自宅に作成したはがきた届くように住所氏名などを入力し、その後に支払い方法を決めて、注文して終わりです。

 

テンプレートと雛形を使うので、写真さえ用意しておけば一時間もあれば完成させることが出来ます。忙しい人におすすめです。

Rakpo (らくぽ) で写真入り年賀状を作成する