結婚式・披露宴に出席できない場合は祝電を送ろう
祝電は、結婚式・披露宴に出席できない場合に手配するものです。出席できない場合は、祝電を送って祝いましょう。
インターネットで申し込むと簡単
現在はインターネットで祝電サービスを依頼出来ます。便利でおすすめです。
ここではこのVERY CARDでの祝電の送り方を説明しますが、決める必要があるのは、
- 祝電そのものを決める
- 祝電のメッセージを決める
- 送り先情報などを入力する
- クレジットカードで支払う
の4つだけです。
祝電と祝電のメッセージを決める
決めるといっても、どちらかというと選ぶだけです。選ぶのも迷う人は、下記の通り祝電とそのメッセージをセットにしたものでも問題ないです。
こだわりのある祝電を送りたい方は、ぬいぐるみなどの祝電も可能です。その分値段は高くなります。
送り先情報などを入力する
祝電と祝電のメッセージを決めたら後は流れに沿って入力していくだけです。
祝電が通常のハガキと違うのは、宛先です。宛先は「披露宴会場の住所」「会場名(ホテルなどではホテル名+部屋番号)」となるので注意して下さい。
注文する
住所やメッセージ等を全て入力し終えたら、クレジットカードで支払います。これで祝電の作成と送付が依頼されることになります。
以上、【簡単!】祝電の送り方・出し方とその手順でした。