駐車場の検索&予約のアプリ&サイトを比較してみました。下記は利用者数です。
利用者数の多さではタイムズのBが圧倒的です。実際の評判を見てみます。
タイムズのB 評判
渕上さんのライブの日の中野に駐車場をタイムズBで確保した。
これで一安心!!
2週間前なのでg1名古屋ドーム付近の駐車場予約完了
— Haruパパ (@cam_snoopy) January 5, 2020
田舎の月極駐車場で余っている区画がタイムズBってやつで、その場でスマホ決済して1日借りられた!数百円
便利な世の中だと再確認。現地視察の時、田舎の案件だと公道に停車していると目立つし、薬局駐車場なんて尚目立つから、見える位置に駐車場あるの助かる
— みっちゃん@独立を目指す薬剤師March 24, 2021
タイムズBで予約が取れたのでゆっくりと東京に向かえる
— チビックR (@chivicvtec) August 9, 2019
akippa 評判
駐輪場をakippaで確保
木曜の朝から動きたいので明日の昼間から下道でゆっくり移動開始する(º﹃º)— なも (@namo_gamebike) April 6, 2021
A駐車券、まだお安いほうです
買わないで様子みてても2,500円まであがっちゃいますから
そして気がつけば完売
少し離れてもよければakippaで1,200円、1,000円の駐車場を押さえてみてはいかがでしょうか— きんたろ (@akochan_wanko) April 10, 2021
クルマで豊田スタジアムに行く場合は、akippaの予約システムを使っていますよ😐豊田市役所の駐車場とか、民間の空きスペースとか、その時々で使い分けています😐
— ふなひで (@fgMwrYMJ1liHyxE) April 9, 2021
10日は1日遊ぼーって思ってakippaで早めに駐車場予約してたんだった
キャンセルせなん、、、上熊本駅のとこで1日置けて今回352円で予約できた。
安いよねーーーーーー!!— ようたまる (@asayumichan) April 5, 2021
軒先パーキング 評判
大芝生に車を止めて信州花フェスタに行きました
大芝生の駐車場は、ほぼ満車で、南の果ての果ての果てに止めたんですが、4日のセレッソ戦が心配になりました⚽軒先パーキングを利用するとか、松本駅や塩尻駅からのシャトルバスを検討した方が良さそうですね#yamaga— Yumiko (@Yumiko345443) May 2, 2019
確実に停めるなら軒先パーキングで2kmくらい離れたところを予約するか、駅付近のコインパーキングから歩くかとかですかね?!
— MORINZI13 (@airgroove13) April 6, 2021
5/2からのJリーグ再開を願って5月からの軒先パーキングの駐車場予約を更新しておきました☺️
#軒先パーキング pic.twitter.com/z3Gik4OMIg— TAKA @ZN6 (@00503cf4f20b) March 30, 2020
予約さえしておけば、何時に来ていただいても、駐車場は確保されています!
また、当日鈴鹿サーキット周辺で駐車場を探す手間も省くことができます
オンライン決済ですので、当日に入口での精算はありません。— 鈴鹿サーキット近郊の民営駐車場(軒先パーキング) (@3I5KgrxzRdKGf8C) April 7, 2021
スマートパーキング 評判
スマートパーキング様いつもありがとう。貴方に駆け込むと地下鉄乗り継ぐよりは安く会社に行ける(また寝坊した)
— 周 (@Amn0x0) February 24, 2020
スマートパーキング、全然利用されてない。
コインパーキングは好調にみえるけど、アプリいれてクレジット決済ってのがハードル高いんかな? pic.twitter.com/uijaq4UKsw— KNC (@konchi_kabu) November 3, 2019
スマートパーキング利用者のツイートはかなり少ないです。
特P 評判
特P利用者のツイートはほとんどありませんでした。
どの駐車場アプリを使えば良いか?
スマートパーキングと特Pは利用者が少なく心もとないので、利用者の多い上位3つを使っておけば問題ないでしょう。
それぞれの使い方や支払い方法は下記の通りです。
使い方 | 支払い方法 | サービス名称 |
---|---|---|
タイムズクラブに入会 | クレジットカード | |
会員登録 | クレジットカード(Visa/MasterCard/American Express/Diners Club/JCB)、携帯電話料金と合算しての支払い(docomo/au) | akippa |
会員登録 | クレジットカード決済(VISA、JCB、マスターカード、アメリカンエキスプレス、ダイナース)または携帯キャリア決済(ソフトバンクまとめて支払い、ドコモケータイ払い、auかんたん決済)、Apple Pay |