犬の歯が黄色(黒)い原因と除去(白くする)方法は下記の通りです。
犬の歯が黄色(黒)い原因は歯石
犬の歯も人間と同じで、食べ物のカスなどを栄養の元に細菌が歯の周りに増えて、その細菌が歯石となります。この歯石が犬の歯が黄色い原因です。
歯石がついている犬の歯は黄色みを帯びていたり、ザラザラとしたものが付着していたりします。
犬の歯を白くするには、原因である歯石を取ればいい
犬の黄ばんだ歯を白くするにはその黄ばんだ歯石を落とせばOKです。犬の歯石を除去できる代表的な商品は下記の通りです。
歯石取りペンチ
歯石取りペンチは、ペンチを使って直接歯石を取ってしまう商品です。これを使うには慣れが必要ですが、歯石を取るのに即効性があります。Amazon・楽天で販売されています。
先端が細いため、ペンチで大体の歯石をとった後、 歯の間など、 ペンチでは取りにくい部分の歯石を取るのにスケラーが大活躍します。また、非常に作りが丈夫で、すでに200頭ほどのワンちゃんの歯石を取りましたが、先端は欠け一つありません。プロの現場の過酷な使用状況にも安心して使える商品です。
|
犬の歯石とり用の歯磨き粉
トリミングサロン・ペットショップ・動物病院等で使用されている歯石除去に特化した犬の歯磨き製品です。歯石を浮かして取りやすくなります。Amazon・楽天で販売されています。
リペアンパウダーの主成分は、クリノプチロライトを主とした天然ゼオライトです。なかでも、リペアンで使用されているパウダーの陽イオン交換容量(CEC)は170meq/100gと世界的に見ても優れており、マイナスイオンの力で、歯の汚れや、歯石の原因となる唾液中のカルシウム分などを吸着します。
⇒ RepairAn (リペアン)デンタルクリーナー – 楽天
補足:犬の口臭も歯石が原因の1つ
実は、犬の口臭も歯石が原因の1つです。臭いの原因は細菌であり、その細菌が集まってできた歯石も臭いわけです。つまり、この歯石を落とすことで、犬の口臭も改善します。